プランクトンって なに? その2

プランクトン・ネクトン・ベントス

水の中には「浮遊ふゆうしている」以外いがいにも色々な生活せいかつのしかたをしている生き物がいます。
魚の仲間なかまのように「泳いでいる」生き物は「ネクトン(遊泳生物:ゆうえいせいぶつ)」と言います。水のそこを歩いているザリガニや、どろの中に穴をってもぐっているゴカイのような生き物は「ベントス(底生生物:ていせいせいぶつ)」と呼ばれます。
「プランクトン」「ネクトン」「ベントス」は水生生物すいせいせいぶつを“生活のしかた”で大きく分けただけのものなので、全ての水生生物すいせいせいぶつがどれか一つに当てはまるというわけではありません。
例えばカレイのようにどろの中にもぐって暮らす魚はベントスであり、同時どうじにネクトンでもあります。またイセエビはたまごから生まれてしばらくはプランクトンとして生活し、大きく成長せいちょうすると水底みずぞこりてベントスになります。このように一生いっしょうのうちにプランクトン、ネクトン、ベントスの区別くべつが変化へんかする生き物も数多かずおおくいます。

(プラナリア)
(ヒドラ)
(ツリガネムシ)

たとえば写真しゃしんのようなプラナリア、ヒドラ、ツリガネムシなどは、プランクトンではなくベントスです。
ベントスにもプランクトンとはまたちがった生き物たちがたくさんいるので、観察かんさつしてみると面白おもしろいですよ。

簡単かんたんなベントスの採集方法さいしゅうほうほう 2とお

A. ひしゃくなどで池の底の泥を少しってみる
B. バケツやバットにあさく池の水をいれ、池の中からった落ち葉・水草みずくさえだなどを入れて表面ひょうめんをよく観察かんさつしてみる


==大切な約束やくそく==
採集さいしゅうに行くときは、かならず大人おとなの人についてきてもらいましょう
 水の近くは、底が沼のようになっていたり、すべりやすかったり、危険きけん場所ばしょがたくさんあります。
採ってきた生き物をほか場所ばしょにがさないようにしましょう。
===========