ツルグレン装置を使ってみよう!

土の中の生き物を観察かんさつ してみよう!

土の中には、たくさんの生き物が暮らしています。
手作りのツルグレン装置そうち で、普段ふだんあまり見ることのない “土の中の世界” を調しらべてみよう!

ツルグレン装置そうちの作りかたはこちらのコラムをみてね!

土をとってくる時のポイント

土の中の生き物の多くは、かわいているところよりも湿しめったところが好き。カラカラにかわいた落ち葉よりも、その下にあるふんわりとした土にたくさん暮らしているよ。まずは地面じめんの落ち葉をそっとどけて、くだけた落ち葉がざっているようなふんわりした土をとってみよう。
持ち帰る時は、紙袋が便利べんり! ビニール袋に入れてしまうと、れて中の生き物が死んでしまうことも。あついところにおいたり、つぶしたりしないように、そっと持って帰ろう。

校庭こうていのようにみ固められたところや、植物しょくぶつがたくさん生えた草原、河原の砂や砂利じゃりの中に暮らしているものもいるよ。
いろいろな場所ばしょくらべてみるのも面白おもしろいよ!

ツルグレン装置を使う時のポイント

あみの上に土をのせる時は、なるべくそっと、平らにいれてね。上からのひかりねつがまんべんなく当たることで、生き物が下へと移動いどうするよ。土をこんもりのせると、生き物はお山のまん中へ移動いどうしてしまい、出てきません。
土をいれたら一晩ひとばんくらいそっとしておくのが成功せいこうのコツ。土が多いと、生き物が出てくるまで時間じかんがかかるよ。

生き物を観察かんさつする時のポイント

大きな生き物(ダンゴムシ、ジムカデの仲間なかまなど)は、肉眼にくがんでもよく見えるいけれど、小さな生き物(トビムシ、ダニの仲間など)はルーペや顕微鏡けんびきょうがあるともっとよく観察かんさつできるよ。

土の中の生き物は、かわきすぎると死んでしまう。うごいているところを観察かんさつしたい時は、ツルグレン装置そうちの下の容器ようきに、湿しめらせたティッシュなどを広げて入れておこう。
こまかいところをじっくり観察かんさつしたり、スケッチをしたりする時は、ツルグレン装置そうちの下に洗剤せんざい一滴いってきぜた水か 70-80%のエタノールをいれ、生き物をころして観察かんさつしよう。
エタノールの場合は標本ひょうほんとしても保存ほぞんできるよ。


*エタノールは薬局などで買える無水エタノールを水で薄めて使います。燃料用アルコール(メタノール)は有毒で危険なので、使用しないように!